どうも、枕屋です。
現在、5月28日のFP3級の試験に向けて勉強中です。
たぶん、合格は大丈夫だろうと思いますが。
去年は日商簿記3級、2級を取得できたので、今年の目標はFP3級とFP2級を取得することです。
(どちらもさすがに1級はハードル高いです・・・)
勉強するにあたり、東大卒のFP1級技能士のほんださんのYouTubeチャンネルが大変参考になります。
(43) ほんださん / 東大式FPチャンネル – YouTube
制度の仕組みを本質的なところから丁寧に解説してくれるので、非常に理解しやすいです。
何のためにその制度があるのか、そういった本質的なところを理解することで、言葉や数字を丸暗記するだけの試験対策ではなく、理解して回答できるようになるのでかなり楽になります。
かくいう私もただの暗記って非常に苦手なんですよね。
簿記を勉強した時も、簿記系YouTuber(?)のトップだと私が勝手に思っている「ふくしままさゆき」氏の動画が非常に参考になりました。こちらも同じようにただ暗記やテクニックを教えるものではなく、簿記計算の本質的な考え方をきちんと説明してくれるので、とても身に付きました。わたしはこのおかげで、なんとか簿記2級までは独学で行けました!
【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき – YouTube
いまは、こういう学習系YouTuberがいるのでとても自主学習の助けになるので、良い時代ですね!
さてFP3級の勉強については、私は以下のテキストと問題集も購入しており、目下学習中です。
2022-2023年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級 [ 滝澤 ななみ ]
(2024/11/20 18:10:19時点 楽天市場調べ-詳細)
2022-2023年版 みんなが欲しかった! FPの問題集3級 [ 滝澤 ななみ ]
(2024/11/21 15:26:35時点 楽天市場調べ-詳細)
FPの勉強を通じて、日本の税制や保険制度などをちゃんと知ることができました。なんかFP試験終わったみたいなていで書いてしまいましたが、少なくとも数値まで完璧に覚えていなくても、「そういえばこんな制度あったなぁ、こんな仕組みだったなぁ」ということが頭に残っていれば、あとは具体的な中身はネットで調べてもいいわけです。まずは知っているか知らないか、その差が非常に大きいと思います。私はお恥ずかしながら知らないことだらけでした。
それに、日本の制度はどんどん変わっていっていることも理解できるようになりました。ニュースで「〇〇の制度や金額が変わります」といった話を聞くたびに、何のことを言っているのかが理解できるようになりました。
例えば2023-2024年度のFP試験に反映されそうな、直近の制度変更の話題としてはこんなものがありました。
・2024年からスタート新NISA
・出産一時金の増額(42万円→50万円)
参考
50万円になった「出産育児一時金」 4月から支給額が約2割アップ!
・75歳以上が加入する後期高齢者医療制度の保険料引き上げ
参考
健康保険法改正案が衆院通過 75歳保険料引き上げ!Yahooニュース
このように毎年いろんな話題が出ております。金融所得への課税強化、なんて話もずっと出ていますしね。
FPを通じて制度を知り、その制度が時流のなかでどう変化していっているのか、そういったニュースもすっと理解できるようになる、かなり有意義な資格だと思っています。
簿記とFPは国民全員資格の勉強をしたほうが良いんじゃないか、とすら思います。せめて3級だけでもいいから。
まじで、知っているのと知らないのとでは世界が変わります。
では、また!